あいうべ体操とは、口呼吸を鼻呼吸に変える体操です。
いつでも時間のある時に手軽に行えます。
以下でお悩みの方はお試しください。
■ 口が無意識のうちに半開きになる。
■ いびきがうるさいとよく言われる。
■ 唇が乾燥しやすい。
■ 前歯が出ている。
口を大きくあけて、「あ~い~う~べ~」と動かします。
あ
1.「あ~」と口を大きくひらく
い
2.「い~」と口を横に広げる
う
3.「う~」と口を前に突き出す
べ
4.「べ~」と舌を出して伸ばす
■ アレルギー性疾患(アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそく、花粉症、アレルギー性鼻炎)
■ 膠原病(関節リウマチ、エリテマトーデス、多発筋炎、シェーグレン症候群)
■ 精神関連疾患(うつ病、うつ状態、パニック障害、全身倦怠感)
■ 消化管疾患(胃炎、大腸炎、便秘症、痔)
■ その他(イビキ、尋常性乾癬、高血圧、カゼなど)
日常生活で口呼吸を意識していても、睡眠時は無意識になりがちです。
口テープ睡眠は、眠っている間の口呼吸を防ぎます。やり方は簡単で、口にテープを貼って寝るだけです。
健康にとても効果があるので、ぜひ一度お試しください。
『あいうべ体操』と『口テープ』の考案者である、今井一彰先生の著書をご紹介いたします。
健康でいたければ鼻呼吸にしなさい
あいうべ体操と口テープでカラダがよみがえる!
さまざまな身体の不調の原因は口呼吸によるものだった。
今注目の鼻呼吸の驚くべき効果と、口呼吸から鼻呼吸へ簡単に変える方法をわかりやすく教えてます。